Discussion:
[debian-users:52829] 起動時にNumLockをオフにしたい
tw
2009-08-20 10:28:10 UTC
Permalink
こんばんわ。
渡辺と申します。

最近ミニキーボードに変えてから、
起動時にNumLockがオンになってしまい困っています。

キーボードは
DSKB-86BKU

システムはlenny
$uname -a
Linux love 2.6.26-2-486 #1 Fri Aug 14 01:02:21 UTC 2009 i686 GNU/Linux

起動時にNumLockがオフになるようにできますでしょうか?
ご教示よろしくお願い申し上げます。
--
_/_/_/
渡辺
野宮 賢 / NOMIYA Masaru
2009-08-20 10:35:28 UTC
Permalink
$BLn5\$G$9!%(B
In the Message: [debian-users ML: No.52829]
with the date of Thu, 20 Aug 2009 19:28:10 +0900
$BEOJU$5$s(B> $B5/F0;~$K(BNumLock$B$,%*%U$K$J$k$h$&$K$G$-$^$9$G$7$g$&$+!)(B
$BEOJU$5$s(B> $B$465<($h$m$7$/$*4j$$?=$7>e$2$^$9!#(B

$B$3$l$C$F!$(BM/B $B$N(B BIOS $***@_Dj$NLdBj$G$O$J$$$G$7$g$&$+!)(B

---
$BLn5\(B $B8-(B mail-to: nomiya @ galaxy.dti.ne.jp

$B!V(Be$B%a!<%k$d7HBSEEOC$KG{$i$l$?<R2q$O!"<+J,<+?H$H8~$-9g$C$?$j!"(B
$B6uA[$K$U$1$C$?$j$9$k<+M3$rC%$&!#!W(B
-- M. Crichton --
tw
2009-08-20 11:02:00 UTC
Permalink
渡辺です。

2009-08-20 (木) の 19:35 +0900 に 野宮 賢 / NOMIYA Masaru さんは書きま
渡辺さん> 起動時にNumLockがオフになるようにできますでしょうか?
渡辺さん> ご教示よろしくお願い申し上げます。
これって,M/B の BIOS 設定の問題ではないでしょうか?
野宮さん、早速のご教示ありがとうございました。
泥沼状態で何も分からなくなっていました。
ご教示の通り、BIOSの設定でOFFにして解決しました。
そういえばフルキーボードの時もONで立ち上がっていたような、、、
(余り気にしたことがありませんでしたのでうっかりしました)
先日来、悶々と悩んでいました!
本当にありがとうございました。
--
_/_/_/
渡辺
Osamu Aoki
2009-08-20 15:28:26 UTC
Permalink
$BEOJU$G$9!#(B
2009-08-20 ($BLZ(B) $B$N(B 19:35 +0900 $B$K(B $BLn5\!!8-(B / NOMIYA Masaru $B$5$s$O=q$-$^(B
Post by 野宮 賢 / NOMIYA Masaru
$BEOJU$5$s(B> $B5/F0;~$K(BNumLock$B$,%*%U$K$J$k$h$&$K$G$-$^$9$G$7$g$&$+!)(B
$BEOJU$5$s(B> $B$465<($h$m$7$/$*4j$$?=$7>e$2$^$9!#(B
$BLn5\$5$s!"AaB.$N$465<($"$j$,$H$&$4$6$$$^$7$?!#(B
$BE%>B>uBV$G2?$bJ,$+$i$J$/$J$C$F$$$^$7$?!#(B
$B$=$&$$$($P%U%k%-!<%\!<%I$N;~$b(BON$B$GN)$A>e$,$C$F$$$?$h$&$J!"!"!"(B
$B!JM>$j5$$K$7$?$3$H$,$"$j$^$;$s$G$7$?$N$G$&$C$+$j$7$^$7$?!K(B
$BK\Ev$K$"$j$,$H$&$4$6$$$^$7$?!#(B
BIOS$B$G$9$l$PNI$$$s$G$9$,!"(BOS$B$N5/F0%Q%i%a!<%?!<Ey$G$b$G$-$?$O$:$G$9!#(B
kernel parameter $B$X$N(Becho $B%9%/%j%W%H$r(BrcS.d$B$GAv$i$9$+$J!)(B
tw
2009-08-21 00:55:30 UTC
Permalink
渡辺です。
BIOSですれば良いんですが、OSの起動パラメーター等でもできたはずです。
kernel parameter へのecho スクリプトをrcS.dで走らすかな?
ありがとうございます。

「kernel parameter へのecho スクリプトをrcS.dで走らす」

そのような方法があるのですね。
しかし今の私には敷居が高いので将来チャレンジする課題のようです。

現在 Debian リレファレンス
http://people.debian.org/~osamu/pub/po4a/html/index.ja.html

を読ませていただいています。
非常に参考になっています。
--
_/_/_/
渡辺
Loading...